1. 大相撲 峰崎部屋
  2.  > 
  3. 番付・勝敗の記録
  4.  > 
  5. 平成24年7月場所

峰崎部屋 平成24年7月場所勝敗

序の口
東14
序の口
西6
序二段
西96
序二段
西75
序二段
東61
序二段
西59
序二段
西40
三段目
西88
三段目
西54
三段目
東51
三段目
西46
三段目
西30
三段目
西8
幕下
東4
番付
力優士 都島 太刀剣 若肥前 大勇人 若源治 若太寿 大若 若光 赤峰 白龍 秋乃峰 透川 荒鷲 四股名

寄り倒し
対 須永

押し出し
対 朝奄美

押し出し
対 甲斐

押し出し
対 大乗

押し出し
対 豊乃浪

押し出し
対 屋久ノ島

引き落とし
対 駿馬
初日

寄り切り
対 琴乃島

寄り切り
対 大瀬海

押し出し
対 青木

叩き込み
対 畠山

押し出し
対 春桜

寄り切り
対 渡辺

上手投げ
対 肥後ノ城
2日目

寄り倒し
対 東山

寄り切り
対 大翔浜

寄り切り
対 笠力

引き落とし
対 大小林

突き落とし
対 朝奄美

寄り倒し
対 美登桜

叩き込み
対 大翔灘

叩き込み
対 高見劉

寄り倒し
対 藤の海

掛け投げ
対 勝誠
3日目

押し出し
対 舛耕磨

上手投げ
対 紀の川

叩き込み
対 長谷山

押し出し
対 徳州山
4日目

押し出し
対 出羽ノ城

叩き込み
対 畠山

押し出し
対 玉一進

肩透かし
対 隼

上手投げ
対 佐田ノ国

寄り切り
対 佐田ノ濱

寄り切り
対 波戸ヶ崎

寄り切り
対 相山
5日目

寄り切り
対 小松

上手投げ
対 北斗龍

押し出し
対 津軽洋

下手投げ
対 琴金丈

叩き込み
対 大翔栄

掬い投げ
対 里山
6日目

寄り切り
対 佐田ノ華

寄り切り
対 大一心

寄り倒し
対 舛耕磨

押し出し
対 勇輝

寄り切り
対 闘王富士

突き落とし
対 浪花竜


叩き込み
対 魁戦龍

寄り切り
対 増三浦

突き落とし
対 慶
7日目

浴せ倒し
対 出羽大亀

叩き込み
対 奄美岳

押し出し
対 寛龍

押し倒し
対 樹龍

押し出し
対 栃ノ島
中日

寄り切り
対 琴宇留賀

押し出し
対 榛湊

吊り出し
対 奈良三杉

押し出し
対 森垣

押し出し
対 豪刃龍

押し出し
対 瓦海

叩き込み
対 大清峰

掬い投げ
対 伯錦

寄り切り
対 琴禮
9日目

押し出し
対 琴松尾

寄り切り
対 琴吹雪

腕捻り
対 霧虎

寄り倒し
対 大翔若

上手投げ
対 男女ノ里
10日目

寄り切り
対 佐田勇

寄り切り
対 大翔藤

押し出し
対 若山田

押し出し
対 今尾

押し出し
対 駒司

押し出し
対 龍勢旺

寄り切り
対 益荒海
11日目

寄り倒し
対 濱大府

小手投げ
対 山本

押し倒し
対 琴隼

送り出し
対 篠原

叩き込み
対 大翔栄

押し出し
対 濱湊

送り出し
対 大上総

寄り切り
対 政風
12日目

寄り切り
対 肥後光

上手投げ
対 貴翔馬

叩き込み
対 琴仁成

寄り切り
対 一心龍
13日目

寄り倒し
対 大翔浜

対 長谷川

押し倒し
対 熊王

肩透かし
対 津軽海

寄り倒し
対 暁

不戦勝
対 井上
14日目

寄り切り
対 美浜海

押し出し
対 虎受

送り出し
対 春桜
千秋楽
2勝5敗 1勝5敗 3勝4敗 4勝3敗 5勝2敗 3勝4敗 4勝2敗 4勝3敗 3勝4敗 1勝6敗 5勝2敗 2勝5敗 4勝3敗 4勝3敗 成績

力士へ応援メッセージをお待ちしています。