23年10月31日 赤峰 こんにちは、赤峰です。 今日、番付発表でした。番付は、先場所は負け越しをしてしまい、58枚目から70枚目に落ちてしまいましたけど、悔しさをバネにして、頑張っていきたいと思います! イメージトレーニングをし、「自分はやれる!!」と頭の中で自己暗示して、九州場所で初日から良い相撲を取れるようにします。 |
23年10月29日 秋乃峰 お疲れさんでございます、秋乃峰です。 今週の25日火曜日に九州福岡入りしました。 寒い! 福岡は寒い! 地元の方に伺うと「自分たちが来ると寒くなる」そうです・・・(^^; |
23年10月28日 呼出し弘行![]() 今日は鳴戸部屋の土俵を作りに東区の香椎宮まで行って来ました。 色々と大変みたいですが…何はともあれ、稀勢の里関をはじめ、力士の皆さんには頑張って頂きたいですね! 私も手の血豆を潰して頑張って居ります(笑) |
23年10月25日 木村堅治郎 木村堅治郎です。 今日25日は福井県小浜市へ佐渡ケ嶽親方と2人で出掛けまして、来年の巡業の契約を行いました。 松崎小浜市長を立会人として、市役所の市長応接室で調印を行いました。 契約に先立って小浜警察署に出向き、興行に於ける暴力団対策の要請、協力を仰ぎ、万全の態勢を整えてから興行に望む姿勢を示して来ました。 日帰りでハードな日程ではありますが、この巡業のきっかけを作った張本人ですから、ほっとしたのと『いよいよここからスタート』という気持ちです。 行政のバックアップを経て、より公共性の高い大相撲若狭小浜場所を開催するにあたり、嶺南地区の好角家をはじめとする大勢の方々に来場頂きたく存じます。 |
23年10月21日 呼出し弘行![]() 部屋の人数は少なくなっていますが、その分団結して場所に挑みたいと思います。 写真は先日引退された峰桜さんと、同じく峰崎部屋OBの坂口さんです。お二人は同期生で共に峰崎部屋を牽引してきた功労者でもあります。 写真を整理していたら出てきたので載せてみました。ん~さすが一番兄弟子コンビ、見事に後光が射しています(笑) |
23年10月18日 木村堅治郎 暖かかったり、急に肌寒くなったり、日比谷公園の桜が突然咲いたり、なんだかおかしな天気が続いてますね。10月も中旬を過ぎても何だか着る服も迷いが生じてしまいます。 さてさて、今日中日ドラゴンズがセントラルリーグで優勝し、連覇を成し遂げました。ドラゴンズの9月以降の追い上げには目を見張るものがありました。1週間くらいは中京地区のJUSCO、アピタ、ユニーや松坂屋、サカエチカ辺りは優勝セールで盛り上がるのでしょうね(^.^)b 『♪燃えろドラゴンズ』が店内に鳴り響く中、大盛り上がりの優勝セールが行われている光景が目に浮かんで来ます。どんな事でも地域の経済活動が活発になることは、とても良いことだと思います。 いつか峰崎部屋から幕内最高優勝する力士が現れたら…一体どのくらい盛り上がるのか想像するだけでワクワクします。 ……誰でもいいからこの夢叶えて下さい! このホームページを観て下さっている方々もきっと同じ思いだと思います!! |
23年10月15日 秋乃峰 お疲れさんでございます、秋乃峰です。 季節の変わり目です。体調を崩さないように頑張っていきましょう。 |
23年10月11日 木村堅治郎 10月8日,9日の二日間、福井県小浜市に佐渡ケ嶽部屋の琴欧洲関、琴仁成君、琴鳳君と行って来ました。 今年は小浜市制60周年、小浜商工会議所創立60周年にあたり記念式典やOBAMA食の祭りに出席したり、市内の老人ホームや保育施設を訪問したりと様々なところで市民の方と交流を深めて来ました。 改めて思ったのが『琴欧洲関の存在感』。これはもう半端なく凄かったです。行くところ歩くところ人!人!人!数万人が集結したイベント会場では大賑わいでした。 老人ホームでは入居者のお年寄りが大関に向かって拝んでいたり、顔だけぐしゃぐしゃになって声を出さずに涙を流して居る方もいらっしゃいました。 また、商工会議所の会頭の上野さんが自ら作詞した『オリジナル記念甚句』(若狭小浜の魅力を余すところ無く盛り込まれています!)を見事に唄いあげた琴仁成君の歌唱力に拍手喝采でした。 同地で来年4月に二日間巡業を開催するにあたり、本当に良いPRになりました。 |
23年10月08日 秋乃峰 お疲れさんでございます、秋乃峰です。 昨日の10月7日は、靖国神社奉納相撲がありました。。 毎年春の大阪場所後に行われるのですが、今年は不祥事があった為に、この時期になりました。 今回も私は相撲甚句で参加させていただきました。 新大関の琴奨菊関の化粧回しをお借りしましたので、少し目立っちゃったかな(^^;; |
23年10月04日 行司・木村堅治郎 行司の木村堅治郎です! すっかりご無沙汰してました… すっかり秋めいてきましたね(^.^)b 秋の巡業もないこの季節ですが… 私、木村堅治郎はノンストップで頑張ります!! 秋場所が終わって直ぐに親方と一緒に岩手県下閉伊郡大槌町にある大槌中学校へ出向きました! そう… スカウトです。 ここは先の大震災で壊滅的な被害の多かったところです。 その地には、有望な中3の若者が2人おります。 今夏に国技館にて行われた都道府県中学校大会と姫路市で行われた全国中学校対抗大会で見掛けた中学生が抜群で私のハートを貫いたものですから、ご縁があって親方が親しくお付き合いされている現地の大槌相撲協会という組織で熱心に活動されている佐々木さん他、様々な方々の協力を経て今回、学校まで出向きまして校長先生や相撲部の監督さん、その生徒と保護者の方を交えてお話をさせて頂きました。 今の峰崎部屋には君たちの若い力が必要だから、一緒に頑張って部屋を引っ張っていってほしい… みたいな事を熱っぽく語ってきました。 ただ、入る入らない、高校に行く行かないは自分自身で決めて、決して後悔しないようにしてねっ! みたいな事も伝えて来ました。 本音を言えばもちろん入門して欲しいのですが、それより、何より彼らにとって相撲部屋からスカウトが来た事実と、多感な14・15歳の年齢で自分の人生の岐路に立たされたこと、将来をじっくり考えた時間があったということを実感させてあげたかったんです。 若い時こそ大いに悩み、考えたことが、この先彼らがどの道に進もうとも、生きる糧になっていることを信じて止みません! |
23年10月01日 秋乃峰 場所が終わり、ほっと一息の一週間です。 明日は近所の小学校に相撲普及に行ってまいります。少しでも子供たちが相撲に興味をもってもらえるといいなぁ。 |