1. 大相撲 峰崎部屋
  2.  > 
  3. 2012年2月

峰崎部屋 力士たちの毎日(2012年2月)

峰崎部屋の力士たちの日々の声をお届けします。ほぼ毎日更新!
→力士の日記バックナンバーはこちら
24年2月24日 呼出し・弘行

高田川部屋の土俵呼出し・弘行です。
先日、高田川部屋の土俵作りに行って来ました。
土俵が2つ入る位の面積があり、大変でしたが何とか無事に作り終えました。
平成24年2月21日 行司・木村堅治郎

木村堅治郎です。
今日、大阪は1日曇り…。寒かったです。

明日から
大阪→東京→青森→大阪→新潟→東京→大阪の行程で出かけて来ます。

特に新潟は雪深いみたいで…。
スノーブーツ履いて行って参ります!
24年2月20日 赤峰

どうも、赤峰です!
いよいよ、明日から大阪に行きます!
2年ぶりの大阪場所なので、ちょっと緊張してます。
先場所の悔しい気持ちを忘れずに大阪場所で力を発揮していきたいと思います!
24年2月18日 秋乃峰

秋乃峰お疲れさんでございます、秋乃峰です。
昨日は神奈川県の三崎口にある、マグロ料理くろば亭さんに行ってきました。
美味しい料理をたくさんいただきました。

マグロ料理くろば亭さんのホームページはこちらです。

刺身写真煮付け料理写真
24年2月17日 呼出し・弘行

呼出し・弘行です。
今月の20日に大阪入りします。
去年が不祥事で中止になった為、二年ぶりの大阪です。
様々な想いを噛み締めながら仕事に励みます。
24年2月16日 透川

透川とお父さんこんにちは、透川です。
えー本場所が終わり、また大阪場所のため稽古が再開してます。
休みを終えてから井筒部屋に出稽古に行ってました。
今は放駒部屋に行ってます。
いろんな人と稽古してまた来場所頑張ります!

初場所の13日目に自分のお父さんが来て、自分の最後の取り組みが14日目にありました。
親方が審判に座ってお父さんが真後ろに座ってて、緊張もしたが気合いも入りました!
親方とお父さんの前で勝ち越しを決めて良かったです。ホッとしました(^_^;)
お父さんが来て親方と女将さんや部屋の皆さんにも部屋関係の方々にも沢山お世話になりました。
感謝してます。本当にありがとうございました。
また初心にもどって一生懸命頑張ります。

また、部屋に都島が今場所入門しまして、本当に良かったです。
三月場所もう一人入門する予定ですので、部屋が人数増えて稽古場がとてもいい雰囲気になります。
皆で部屋を盛り上げて行きたいと思いますので、また峰崎部屋を応援よろしくお願いします。
(写真は透川とお父さん)
平成24年2月15日 行司・木村堅治郎

このさん食堂木村堅治郎です。
岩手県大槌町に行ってきました。
震災で甚大な被害を受けた店舗の看板を昨年暮れに揮毫しに来た以来です。
街に大型スーパーがオープンし、各店舗も街中からスーパー内での営業再開!
復興へ力強い一歩を踏み出し、微力ながらそのお手伝いが出来て本当に良かったです。
24年2月11日 秋乃峰

お疲れさんでございます、秋乃峰です。
今週は風邪をひいてしまい3日間ダウンしておりました。
身体が資本なのにダメダメですね。
プロ意識が欠けているからでしょう!気を引き締めて頑張ります。
24年2月10日 呼出し・弘行

呼出し・弘行です。
また体調を崩してしまいました…。
インフルエンザではなかったのが幸いでしたが、鼻水が止まらずに参っています。
平成24年2月7日 行司・木村堅治郎

木村堅治郎です。
昨日と今日、首都圏は久しぶりに雨が降りました。
乾燥した気候が続く中、たまには雨が降るのも良いかもしれません。
さてさて、先週末は稀勢の里関の大関昇進披露宴に行って来ました。
来場者は1500人。凄い人数です。
いつか峰崎部屋からも、こんな力士が出てくることを期待します!
24年2月4日 秋乃峰

お疲れさんでございます、秋乃峰です。
昨日は節分で豆まき&恵方巻きかぶり付きをやりました。
今年も峰崎部屋に福が来ますように(祈
24年2月1日 呼出し・弘行

呼出し・弘行です。
毎日花相撲の準備等で忙しい日々が続いています。
そんな中、初場所中に読み終えた浅田次郎さんの「中原の虹」が面白くて、シリーズ最初の作品「蒼穹の昴」を読み返しています。西太后のイメージが大分変わりますよ。
早くシリーズ最新作の「マンチュリアンリポート」が文庫化されないか待ち遠しい今日この頃です。
→力士の日記バックナンバーはこちら