峰崎部屋 力士たちの毎日(2012年11月)
峰崎部屋の力士たちの日々の声をお届けします。ほぼ毎日更新!→力士の日記バックナンバーはこちら
平成24年24年11月29日 秋乃峰
![]() |
![]() |
九州場所は無事に怪我なく勤めることができました!おかげさまで勝ち越しです♪
いつも皆様に応援していただき、本当にありがとうございますm(_ _)m
昨日は早朝から若杉山に登り、米山展望台に行って来ました。弘法大師が掘った水源があり、その水をいただいた自分はレベルアップしちゃったかも?(;゜∇゜)
その後、後援会の方に相撲取り全員を焼肉屋に招待していただきました!
美味しくいただきました♪
平成24年11月27日 呼出し・正男
呼出し・正男です。
平成二十四年の九州場所も終わりましたね。
でも、私はまだ先発事務所に通っています。
そして、やっと明日私も千秋楽を迎えることができます。
長かったな~。
明後日から朝寝坊したいです。
なので、今日は早く寝ます。
皆様、おやすみなさい。
平成24年11月27日 呼出し・弘行
呼出し・弘行です。
平成5年に初土俵を踏んで以来、20回目の九州場所が終わりました。
時が経つのは早いものですね~。
15歳の可愛らしい少年が、今では禿散らかしたオッサンです(笑)
気が付けば峰崎部屋でも呼出しの世界でも、後輩に指導する立場になっていました。
最近はジェネレーションギャップに悩んだり、世の中には色々な考えを持った人がいる事に驚いています。
人に何かを教えるのは、とても難しい仕事です。自分で動いた方が早いところをグッと堪え、誉めて叱ってなだめすかして、やって見せてと試行錯誤の連続。
「あの時もう少し親身になってあげれば良かった…」と後悔しないように、決して自己満足にならないように、今この人にとって本当に大事な事は何か?
それを伝える為に適切な言葉。
その言葉を相手の心に響かせる為には、言葉を放つ私自身がどの様な人間でいなければならないのか。
その人の為に、今出来ることを精一杯してあげる。
「正しい事をしたかったら偉くなれ(出世しろだっけ?)」何かの映画の中のセリフですが、私は「冠出世だけではなくて人間の内面も磨きなさい。じゃないと言葉に説得力がありませんよ。」ということだと受け取りました。
しかし、一生懸命人の為に尽くしても、理解されないときもあります。裏切られることもあります。
「あっそ。じゃあ好きにすれば。お前の人生なんだからお前がそれでいいなら良いんじゃない?」と言いたくなる時もありますが、そういう時は新弟子時代の写真を見て、あの頃の自身の思考回路からヒントを。 そして「負けてたまるかバカヤロー!」的な、ギラギラした気持ちを想い出すようにしています。

平成24年11月22日 白龍

今回は連勝スタートでしたか、連敗が続き、3勝3負になってしましました。
最後の相撲は勝たないと最高位から抜けることが、出来ないし、絶対勝ちたいと思います。
その中、、峰崎部屋の後援会の頑張れ会がありました! 色々と美味しく頂きました!
いつも部屋のために後ろから支えていただいて力になります。
本日はありがとうございましたm(__)m最後は店のベテラン店員さんが鍋をよそってくれました。
とても美味しい夕飯でした!
これで次も力満タンです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成24年11月11日 秋乃峰

ここ数日、急に寒くなっております。
体調管理にお気をつけくださいませ!
平成24年11月10日 若光
お疲れさんでございます。若光です。
いよいよ明日から九州場所が始まります!
場所前に放駒&佐渡ヶ嶽部屋に出稽古に行ったのを無駄にしないように勝ち越せるよう頑張りますので、宜しくお願いします!
平成24年11月9日 呼出し・正男

今年の九州場所は先発事務所付きで通勤に車を使っています。
やっぱり車はいいですね。
借りた車は軽自動車ですが快適です。
東京でも欲しいけど駐車場代バカにならないし、夢のまた夢ですね!
よし!頑張ってロトシックス当てるぞ~!
場所まで僅か、部屋の力士達も出稽古にいって頑張っております。
皆様、今場所も応援宜しくお願いします。
最後にこれが九州場所の愛車です。
平成24年11月8日 木村一馬
皆さん、お疲れ様でございます。行司・木村一馬です!
今年最後の場所が今週の日曜日から開催されます。
今年は色んなことがあったなぁって思いながら日々場所に通います。
是非、お時間の許すかぎり福岡国際センターまで足を運んでみて下さい!
最近は朝晩関係なく寒くなってきています。
皆さんも体調管理は大切にしましょう。
平成24年11月7日 床明
お疲れさんでございます、床明です。
九州に来て二週間があっという間にすぎました。
気付けば今週の日曜日から場所が始まります。
これから場所が終わるまで、風邪をひかぬように頑張りたいと思います。
平成24年11月7日 呼出し・弘行

世の中、知らない方が良いこともあります…(゜◇゜)ガーン
平成24年11月7日 行司・木村光之助
行司の木村光之助です。
11月に入り約1週間が立ち、段々と寒くなって来ましたね。
寒くなるとともに九州場所が近付いて来ます。
力士達も場所に向けて一生懸命稽古をしています。
後は怪我や健康管理に気を付けて頑張ってもらいたいですね!
九州場所の峰崎部屋も応援宜しくお願いします(^-^)v
平成24年11月6日 行司・木村堅治郎
こんにちは、行司の木村堅治郎です。
もうまもなく、11日から九州場所が始まります。
今日はマス席の営業のため、知人の紹介で製罐会社の工場の総務課長に会いに、佐賀県三養基郡基山町まで行って来ました。
十数年程前から九州場所は不入りが続き、特にこの4年程は目を覆いたくなるような惨状です。
私も毎年この時期に慌てて捌いていましたが、それも年々厳しくなってきているのを今年は特に感じた為、来年以降は少しでも楽になるようにと考えました。
マス席を会社内での具体的な扱い方等をご提案させて頂いたりして長いスパンで使って頂くようなシステム造りをしておけばいけません。
観たい人は休みをとって、ご自身でチケットを購入して足を運んで下さいます。
でも、なかなか機会が得られなかったり、敷居高さを感じたり、購入方法が解らなかったりで観戦を諦める方も大勢いらっしゃると思います。
裾野を広げ、人との繋がりを密接にし、常々新しい情報を仕入れることにより、来年以降はよりスムーズに物事が運べるように『いまこの時』が大切なのではないかと思いました。
ここから先は営業!
11月15日の五日目
11月16日の六日目
まだこの日はマス席Aチケットがあります。
西花道に近い前から2列目の良席です。
一マス四名様まで座れます。
ご観戦を希望される方は、部屋のHPからメールで堅治郎までご一報ください!
平成24年11月5日 四賀峰
どうも、こんにちは!四賀峰です!
九州場所まで、あと一週間になりました。
先週の火曜日から体調を崩してしまい、スタートが悪かったんですけど、今は調子が戻ってきました!
気を引き締めて頑張って行きたいと思います!