峰崎部屋 力士たちの毎日(2013年10月)
峰崎部屋の力士たちの日々の声をお届けします。ほぼ毎日更新!→力士の日記バックナンバーはこちら
平成25年10月31日 大勇人

今日はおかみさんからハロウィンのお菓子の差し入れがありました。
出稽古帰りの疲れた体に嬉しかったです!
平成25年10月27日 若肥前
お疲れさまでございます若肥前です。
今日福岡に入りました。
地元九州なので必ず勝ち越すように頑張りたいと思います。
平成25年10月25日 四賀峰
こんにちは、四賀峰です!
今日から、福岡入りしました。
九州場所は、今年最後の場所なので、良い成績で今年を終わりたいと思ってます!
平成25年10月22日 白龍

先週、お寺(休みがあるときは必ず行く場所)と、浅草寺に行ってきました。
人出も多く、混んでましたが、いつも行ってくると気分がよいです。
先日は、油絵の展示や、歴史が分かるような祭だでした。
九州場所の戦う前に行くことができてよかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成25年10月19日

おめでとう
体重も増え、肩のあたりがたくましくなりました。
平成25年10月19日 白龍

出稽古の真っ最中、部屋での出稽古の後の事でした。
皆稽古の後、疲れて地べたに座り込んでテーピングや、包帯を外してる所、 普段全く気にしない場所をたまたま見てたら、小さいけど生命力溢れる葉っぱがこんな所から自分の力で頑張って大きくなってる姿を見つけました。
自分達は色んな人から守られて励まされて強くなってるのにコンクリートを一人でぶち破って出てきてる姿は感動的でした。
限られてる大事な時間だとさらに思って常に能力をしないと駄目だなって改めて自分を考えさせる一瞬でした。
平成25年10月18日 呼出し・正男

たくしは今日から、巡業の土俵築に出発します。
これから新幹線に乗り移動します。
考えてみれば、相撲界に入門してからこれで何回、新幹線に乗ったのだろう?
それに飛行機に乗ったのも入門してからだし、各地方で様々な乗り物に乗りました。
今となれば、乗り物好きの息子の相手には事欠かなくなりました。
もし、入門していなかったら、関東から以西にはほとんど御縁がなかったのかもしれないですね。
このさき、まだ二十数年、この生活スタイルは変わりませんが、新しい発見の数は未知数です。
自分自身、不思議な感じがしますが、入門して各地方ごとのよさを肌に感じ、相撲界に入ってよかったと感じます。
各地方の皆様、これからも宜しくお願いします。
平成25年10月17日 呼出・弘行

小よく大を制す…のか!?
大は小を兼ねる…のか!?
初切りのスーパースターで終わる…のか!?
力士の数だけドラマがあります。
根本から生活を変え、徹底的に抑圧された鬱憤を、年6回の本場所で爆発させる。
その裏にある喜怒哀楽。人生の岐路。揺り起こされる内なる心。
これが本当の大相撲の醍醐味です。
平成25年10月16日 行司・木村光之助
お疲れ様です☆行司・木村光之助です☆
今日は10年に1度の大型台風が関東に接近して朝から雨、風が凄かったですね(>_<)
皆さん被害は大丈夫でしたでしょうか?
今年は台風も多く変な気候ですね。
これからは寒くなってきますので体調管理には気を付けます。
皆さんも体調管理には気を付けて下さい☆
平成25年10月15日 床明
お疲れさんでございます。床明です。
明日から芝田山部屋に出稽古でしたが、台風の影響で部屋で稽古になりました。
明後日からの出稽古で怪我のないよう頑張ってください!
自分も今場所は大銀杏を結う機会があるかもしれません。
九州場所までには綺麗な大銀杏が結えるよう頑張っていきます。
平成25年10月14日 満津田
お疲れ様です。満津田です。
![]() |
![]() |
人生で初めて見るお相撲さんは見上げるくらいに大きく、その人から差し出された握手の手は僕の手が包み込まれるくらい大きくゴツゴツした手だった感触が、とても印象的でした。
自分もこんなに大きくなってみたいなと力士という職業に憧れを覚えました。
ちなみに、その時のお相撲さんは当時、荒磯部屋に所属していた18歳の荒鷲さんです。
力士なるきっかけをつくってくれた荒鷲さんと今は一緒に生活して色んな事を教えていただいてます。
これからは僕が憧れを与えれるような力士なるために。
平成25年10月11日 大勇人

今場所は、4勝3敗と勝ち越せましたが、今場所の相撲は、四つを!組んでしまいあまりいい相撲ではなかったので来場所は自分の押し相撲をとれるように頑張ります。